MENU

屋上付き住宅

【飲食店併用・4F・屋上・太陽光】(ホームエレベーター活用多世帯)レストラン併用&8人家族の住まい

板橋区M様邸
29.15坪(96.36㎡)
89.98坪(297.47㎡)

Planning Story

永年愛されてきたレストラン兼自宅の
鉄骨4F建て&屋上付き注文住宅

元々同じ土地でレストランを営まれていたM様は、
建物老朽化をきっかけに、同じ場所で8人の家族が住める
レストラン兼自宅の店舗併用住宅を計画されました。

お施主様こだわりの明るいビタミンカラーの外壁&存在感のあるレッドの看板は、
建替え前のお店の配色のまま一新したものです。
お店部分はあえてナナメの入り口から入って頂くのも、以前のお店の時からのこだわりを残しています。
今回唯一道路に面しているここから新たに自宅への入り口も用意することになりました。
店舗の更に奥に用意しているので、お客様が間違える心配もありません。
実はよく見ると、一階は左官仕上になっています。
初めていらっしゃる方にも暖かみを感じてもらえるような細やかな工夫です。

これからも愛され続けるレストランは
プロであるお施主様との共同作業

1Fと2Fの半分はレストランスペースです。
内装は、壁とテーブルは薄いクリーム系の色で圧迫感ない仕上に、
床、椅子は暗めの配色にすることで、きちんと高級感も兼ね備えています。
ポイントは、どうしても出てきてしまう構造上の柱にあえて
煉瓦調のアクセントクロスを使って貼り分けたところ。
良いアクセントとして、空間にリズムを生み出しています。

また、今回の計画では料理人のお施主様が直接、
設備業者と打ち合わせをして決めたこだわりの設備を設置しています。
当たり前のことではありますが、床は水洗いが出来て清潔にしやすいタイル貼りで、
しっかり排水溝も作ってあります。
プロであるお施主様との共同作業で、お施主様理想の厨房が出来上がりました。

ホームエレベーターで実現した
2・3階子世帯、4階親世帯のプラン

他世帯住宅では、老後の移動しやすさから、親世帯住居を低層にして計画するのが一般的です。
ですが、M様邸ではレストランとの併用住宅ですので、1Fに親世帯住居を用意するのが困難でした。
そこで活躍したのがホームエレベーター。
1Fから親世帯フロアの4Fまで簡単に上がってくることが出来ます。
これならば、将来車いすを利用するようになった際も安心です。

また、下着などのお洗濯ものはどうしても人目に付きにくい場所で乾かしたいものです。
ですが、M様邸は、道路側では常にお客様の出入りがあります。
ですので、各世帯ともLDK&バス・洗面室フロアに外からは見えない
建物の中心近くの位置にバルコニーを設置し、
そこでお洗濯できるようになっています。
各階のバルコニーはプライバシーをしっかり守って、かつ家事ラクの導線になりました。

また屋上の半分を使って太陽光発電システムも設置。
沢山の家族と、お店で使う電力の手助けをしてくれています。

もっと事例が見たい方へ