MENU

3階建て住宅

ライフスタイル

二世帯住宅

3階建て2世帯+動物病院併用の
真似したい洗練アイディア満載な3エリア住宅

江戸川区 S様邸
882.6㎡(266.9坪)
715.33㎡(216.38坪)

Planning Story

2世帯住宅と動物病院の併用住宅実現に向けた初の試み

S様邸は地元で愛される動物病院を営まれております。 今回、動物病院の一新と、自分たちの居住スペース、さらにご両親との同居という3つの暮らしの両立を検討されていました。 そこで1つ、課題となったのが、何階を自分たちと、ご両親の居住スペースとするかです。 通常、2世帯住宅を建築する際、親世帯様は将来の外出のしやすさを踏まえて、 1階を居住スペースとされる選択肢がございます。しかしS様宅は動物病院と併用でしたので、 1階を医院にすることが必要な条件でした。 そこで、ホームエレベーターを用意し、親世帯様は見晴らしもいい3階の最上階を居住スペースとすることにしました。 今は、やわらかいカーペットを敷いた階段で上り下りができ、重い荷物を運ぶ際や いずれは日常的にホームエレベーターを使って負担の少ない階の移動が出来ます。 縦のバリアフリーの実現をすることができました。

こだわりの子世帯LDKは将来の料理教室

2階子世帯こだわりのリビングは、沢山の設計&コーディネーター工夫が詰まっています。 間接照明、大理石調フロア、バルコニー側窓下に用意したベンチ式作り付け収納などなど。 中でも、こだわりはバーカウンタースタイルのキッチン! 奥様が将来料理教室ができるようにと、たくさんの食器や調理器具の収納もできる アイランド式のキッチンです。 忙しい朝や、ご家族で落ち着いて話がしたい夜にも、リビングの顔として大活躍してくれそうです。

1つの照明器具にもこだわった和洋折衷の親世帯LDK

3階親世帯のリビングは和洋折衷。対面キッチンのあるダイニングゾーンはソファーを置き洋の空間に。 ソファーの後ろに目隠し用格子を用意して、その先は琉球畳調の四角いかわいらしい雰囲気もある畳の空間にしました。 広々とした空間を維持しながらも、しっかりゾーニングすることでまとまった空間に仕上げています。 実はダウンライトの照明も木彫の四角いものをチョイス頂き、和のテイストを増しています。 このようなちょっとしたこだわりの工夫が、部屋全体の良い雰囲気に活きているのです。

もっと事例が見たい方へ